ダイエット中でもOK!高たんぱく「プリン」「レアチーズケーキ」簡単レシピ
30代の私がダイエット中でも食べられるスイーツを作る理由

最近、仕事の合間にふと鏡を見ると、「あれ、顔がむくんでる?」と感じることが増えました。30代に入ってから、体型の変化がじわじわと押し寄せてきますよね。特に、食事の選び方ひとつで翌朝のコンディションが全然違う…。
でも、ダイエット中だからといって、甘いものを完全に断つのは正直つらい! そんな時、「高たんぱくで罪悪感なしのスイーツがあればいいのに」と思い、色々試してたどり着いたのが、今回紹介する 「プリン」と「レアチーズケーキ」 です。
食べても罪悪感なし、むしろ筋肉や代謝の味方になってくれるスイーツ。これは同年代の女性にぜひ知ってほしいと思い、ブログにまとめることにしました。
ダイエットとスイーツの関係 30代だからこそ考えたい
20代の頃は少し食べ過ぎても、翌日サラダとスープだけでなんとかなったもの。でも30代になると、「代謝が落ちる」「むくみやすくなる」「糖質を摂りすぎると太りやすくなる」といった変化がじわじわやってきます。
でも、スイーツが心の支えになっている人も多いのでは? 私もストレスが溜まると、どうしても甘いものが欲しくなります。実は、ストレスを感じると 「コルチゾール」 というホルモンが分泌され、これが食欲を刺激するんです。だから、無理に我慢するより 適度に上手に楽しむ のが大事!
高たんぱくスイーツなら、筋肉を守りながら満足感を得られる ので、ダイエット中でも安心して食べられます。
高たんぱくスイーツが30代女性に嬉しい理由
ここで、なぜ「高たんぱく」が良いのかを詳しく説明します。
- 筋肉量の維持 30代からは筋肉量が減少しやすく、代謝が落ちる原因に。高たんぱくな食事を意識することで、筋肉をキープできます。
- 満腹感が続く たんぱく質は消化に時間がかかるため、糖質中心のスイーツより満足感が持続します。
- 肌や髪の健康をサポート コラーゲンの生成にも関わるので、美容の面でもメリットが。
では、早速レシピをご紹介します!
高たんぱくプリンのレシピ 簡単なのに濃厚

材料(2人分)
- 卵 2個
- 豆乳 200ml
- はちみつ 大さじ1
- バニラエッセンス 少々
- お好みでプロテイン(バニラ味)大さじ1
作り方
- 卵をボウルに割り入れ、泡立てないように混ぜる。
- 豆乳を温め(60℃程度)、はちみつを溶かしてから卵と合わせる。
- バニラエッセンスとプロテインを加えてよく混ぜる。
- 容器に流し込み、アルミホイルでふたをする。
- 160℃のオーブンで湯せん焼き(または蒸し器で約15分)
- 冷やして完成!
濃厚でクリーミーなのに、 罪悪感ゼロ!
高たんぱくレアチーズケーキのレシピ ヨーグルトで爽やかに

材料(2人分)
- ギリシャヨーグルト 200g
- クリームチーズ 50g
- はちみつ 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- ゼラチン 5g(お湯大さじ2で溶かす)
作り方
- クリームチーズを常温に戻し、なめらかにする。
- ギリシャヨーグルト、はちみつ、レモン汁を混ぜる。
- 溶かしたゼラチンを加え、よく混ぜる。
- 容器に入れ、冷蔵庫で2時間冷やす。
ポイント
- ギリシャヨーグルトを使うことで、高たんぱく&低脂質 に。
- はちみつの甘さで満足感アップ!
忙しい30代でも続けられる!スイーツ習慣のコツ
ダイエット中に甘いものを食べると、罪悪感を感じてしまいがち。でも、「食べてOKなもの」を選べば、その罪悪感もなくなります。
実は、食事の習慣を少し工夫するだけで、ストレスなく甘いものを楽しめるようになります。例えば、「小腹が空いたらとりあえず水を飲む」というのも効果的。喉の渇きを空腹と勘違いすることが意外と多いので、水分補給を意識するだけで間食の回数を減らせます。
また、夜遅くにスイーツが食べたくなったら、ヨーグルトやナッツをプラス するのもおすすめです。たんぱく質が豊富な食材と一緒に摂ることで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪になりにくい食べ方ができます。
習慣づくりのポイント
- 小分けに作っておくと便利 …食べ過ぎを防ぎ、適量をキープできる
- 夜遅くに食べるなら、糖質控えめのものを選ぶ …血糖値の管理がしやすくなる
- たんぱく質を意識した食事を心がける …甘いものの衝動が抑えられる
- 食べる時間帯を決めておく …「午後3時まで」と決めるだけで無駄な間食を減らせる
- 満足感を高める食材を選ぶ …チョコならカカオ70%以上、ナッツなら無塩のものを選ぶ
「食べること」を楽しみながら、キレイをキープしていきましょう!
まとめ

30代になると、ただの「ダイエット」ではなく 「健康的に続けられる習慣」 が大事になります。無理に甘いものを我慢するとストレスが溜まり、逆に暴食してしまうことも。だからこそ、「高たんぱくスイーツ」で満足感を得る ことが、長く続けられるダイエットの鍵になります。
食事を「我慢するもの」と考えるのではなく、「工夫して楽しむもの」と考えることで、日々の食生活が充実します。特に、今回のレシピは 手間が少なく、簡単に作れるのに栄養バランスも抜群 なのがポイントです。料理が苦手な人でも挑戦しやすいものばかりなので、ぜひ気軽に試してみてください。
また、高たんぱくスイーツは運動との相性も抜群 です。例えば、筋トレやヨガの後に食べることで、筋肉の修復を助け、より効率よく身体作りができます。30代になり、代謝が落ちてきたと感じる人ほど、運動と組み合わせることで健康的な体型を維持しやすくなります。
今回のレシピは、どれも簡単に作れて、しかも 罪悪感なく食べられる ので、ぜひ試してみてください!
これからも、同年代の女性に役立つ情報を発信していきますので、また読みに来てくださいね!

